主な看板の種類と特徴を説明いたします
ウィンドディスプレイ
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
店舗や事務所の窓やガラス面にカッティングシートやインクジェットプリントシートを施工する物です。シート類は多種多様で表現方法は無限大! |
コスト的に一番リーズナブルで一番効果的!特に、お客様の目線に施工するので効果絶大!模様替えも手軽に行えます。 |
施工例はこちら>>
|
スタンド看板
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
店舗入り口などや道路に設置する可動式ディスプレイ |
大型の物から小型の物まであり、場所移動はキャスターが付いていると、らくらく。
通行する歩行者のアイキャッチに最適。 |
施工例はこちら>>
|
パネル看板
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
アルミ・鉄などの骨組みと枠に板を貼ったディスプレイ |
板はアルミ複合板など新建材を使用して、足などをつけると独立看板として、空いているスペースに建付け、土地の有効利用ができます。 |
|
テントサイン
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
店舗入口上部などの雨よけのテントを利用したサイン |
店舗イメージを劇的にイメージアップ出来ます。アイキャッチ効果も抜群。しかし、年月と共に汚れが目立つのでメンテナンスが重要です。 |
施工例はこちら>>
|
内照式電飾看板
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
看板内部に蛍光灯などの照明器具を内臓した看板 |
夜間をメインとした店舗に有効です。又、演出方法が多彩です。しかし、照明器具の交換や電気代などの維持費が発生し、結構大変! |
|
ネオンサイン
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
オシャレに格好よく決めるなら一番かも! |
室内、屋外どちらでもアイキャッチに有効です。ネオン設置には高電圧トランスを使用し、ネオン管はデリケートなので注意が必要です。 |
|
カーマーキング
 |
|
内容 |
効果・特徴 |
車両にカッティングシートやインクジェットシートを貼り込んだサインです。 |
最近ではバスなどに貼ってある物です。結構目立つので、営業車、配達車などに施工するとデザインによっては目立ちまくり。 |
施工例はこちら>>
|
お客様の立場に立ったコストとイメージアップの効果バランスで看板・広告媒体をプロデュース
色々なサインがありますが、常に綺麗に維持して行く事が大切です。 特に、電飾看板は月日が経てば蛍光灯の球が切れたりする訳で、綺麗な看板も球が切れていては店舗、会社のイメージがかえってダウンします。又、テントサインも薄汚れてきます。 ですので、全体的な維持費を含めたコストを考え店舗、会社のイメージアップを図る必要があります。